テープ起こし専門 アス テープ起こしタイナーズ

アンケートを元にインタビュー調査を行うと・・・

time 2025/04/20

下記をアップしました。

アンケート インタビュー 使い分けが必須
https://www.tapeokoshi.net/1884/

 
この記事の下部で

事前のアンケート結果があることで、どうしてもインタビューをする側もされる側も、その結果にひっぱられてしまいますので、事前アンケートはないほうがいい

 
とお伝えしています。

 
その追加として、

アンケートを元にインタビュー調査を行うと、

インタビュアーが、「~ですね?」「~ということだったんですね?」というふうに、アンケートに書かれている内容を確認するように聞いてしまいがちになります。そうすると、インタビューイとしては、「そうですね」「そうなんです」というふうに、(事前にアンケートに書いたとおりであるため)肯定する返答しかできなくなります。

これでは、インタビューが広がらずに、まさにアンケートの確認のような状態になってしまいます。

 
これを回避するためには、インタビュアーが意図してアンケート内容の確認をするような聞き方をしないと固く心に決めておくことが大切ですが、実際、それがなかなか難しく、上記の記事でお伝えしている「どうしてもインタビューをする側もされる側も、その結果にひっぱられてしまう」状態になってしまいます。

インタビュアー側のインタビューのテクニックの問題が大きいかなと思いますが、とはいえ、けっこう難しい部分ではないかと思います。

こういった意味でも、事前アンケートはないほうがいいのかなというのが、長く逐語録作成とコード化・カテゴリー化に携わっている当社の私見です。

 
半構造化インタビュー 文字起こし、コード化・カテゴリー化はこちら

半構造化インタビュー 文字起こし+コード化・カテゴリー化

メニュー

 
研究費・科研費、法人様の締め日
に対応しています。
 
ケバ取りテープ起こし
→最もご依頼の多い作成方法です
 
整文テープ起こし
→言葉を整え、読みやすくする作成方法です
 
要約テープ起こし
→冊子・ウェブ掲載、それらの下地に最適な作成方法です
 
インタビュー 文字起こし
→研究者や企業担当者向けの文字起こしサービスです
 
 
出張録音サービス
→会議現場に常駐して収録、記録。その後作成します。
 
 
ELAN 文字起こし
→言語学・会話分析の用途。テープ起こしからELANファイルまで。
 
praat アノテーション
→言語学・音声分析の用途。
テープ起こしからアノテーション TextGridの作成まで。
 
半構造化インタビュー 文字起こし
→質的研究の素材。文字起こしからコード化・カテゴリー化まで
 
逐語録 コード化・カテゴリー化
→看護の学問領域の質的研究素材です。
 
アンケート 自由記述 コード化
→アンケート自由記述のアフターコーディング。
 
 
尋問の反訳・テープ起こし
→法律事務所様ごようたしのサービスです
 
そのままテープ起こし
→発言そのままを原稿にする作成方法。言語研究など
 
 
その他のサービス:
 
英語 テープ起こしサービス
→英語のみ、英日混合、どちらも対応しています
 
 
仕様・作成体制について:
 
書式・文章の表記について
 
タイナーズの実績
 
音声ファイルのご送付方法
 
 

代表・統括責任者

代表者の西山です。高い水準の原稿を作成し、的確にご対応させていただきます。お気軽にご連絡ください。

 

会社はこのビルの2Fです。お近くの方はぜひお立ち寄りください。
 

代表の西山が講演を行いました

運営サイト

テープ起こし・翻訳のノート
→文字起こし・翻訳周りのお役立ち情報など
 
翻訳のタイナーズ
→英語、フランス語、日本語の翻訳に対応しています。